インスタントラーメンの王者ともいえる「サッポロ一番」
味噌・醤油・塩と味は何種類かありますが、今回の記事では塩ラーメンのおすすめちょい足し調味料の紹介をしたいと思います。
塩ラーメンというシンプルな味のラーメンだからこそ、ちょい足しをすることでより旨味を感じることが出来ます。
今回紹介するのは【調味料】なのでアレンジのような手間もかからずに味変ができますよ。
実はこのサッポロ一番塩ラーメンの味変はTwitterでも話題となっています。
今回は、そんな話題となっているサッポロ一番塩ラーメンのちょい足し調味料について徹底紹介しています。
ぜひ最後までお読みいただき、あなた好みの最高のちょい足し調味料を見つけてくださいね。
この記事を読むと分かること
- Twitterで話題のサッポロ一番塩ラーメンのちょい足し調味料
- ブログでも話題のちょい足し調味料
- なぜサッポロ一番塩ラーメンがちょい足し調味料と相性がいいのか
Twitterで話題となっているサッポロ一番塩ラーメンのちょい足し調味料
まずはTwitterで話題となっているちょい足し調味料から紹介していきます。
サッポロ一番塩ラーメンが好きなんですが、食べる直前にごま油を大さじ1投入してみたら更に美味しくなった✨
— しき (@Shiki_Suikouya) December 22, 2020
この袋麺は本当にアレンジの幅が広いな…
サッポロ一番塩ラーメンアレンジの件。少し味がぼんやりしてると感じているから、ごま油投入して塩を足せばいいような気がしてきた。
— デブロック (@deburocktokyo) January 28, 2020
一つ目のちょい足し調味料は【ごま油】
ごま油は風味が良いので、シンプルな塩ラーメンに入れるとコクが出てより美味しくなります。
https://twitter.com/V6kt5RKQ3oHbEiA/status/1129341366671093760?s=20二つ目のちょい足し調味料は【ナンプラー】
ナンプラーの酸っぱさが塩味とマッチしてより美味しさを引き立てます。
化学調味料的なにおいも消えるとのことでいいことづくしですね。
ブログなどでも話題沸騰!
次はブログで話題となっているちょい足し調味料を見ていきましょう!
サイトにより、調味料だったり材料だったりするので今回は【調味料】だけに絞って紹介をしていきますね。
ラー油のちょい足し!塩ラーメンを中華風にアレンジ
まずはCanCanのサイトに掲載されていたちょい足し調味料のご紹介。

「サッポロ塩らーめん」をアレンジ!美味しい“ちょい足し”を発見
今回ちょい足しレシピとしてご紹介するのはこの4つ!
ラー油
レモン
豆乳&パクチー
トマト&チーズ
引用元:CanCan
サイトで紹介されているちょい足し材料は以下の4つ。
- ラー油
- レモン
- 豆乳&パクチー
- トマト&チーズ
この中の【調味料】といえる【ラー油】のちょい足し方法を説明します。
「普通にラーメンを作ったら、仕上げにラー油をひと回しするだけ。簡単だけどクセになる美味しさ」(39歳・女性)
レシピ通りにラーメンを作って、ラー油を回しかけるだけというお手軽アレンジ。白髪ねぎを加えると、さらに中華風な仕上がりになりました。少し多めにラー油を入れていただくのがおすすめ!(ちょい足しレベル:★★☆☆☆)
引用元:CanCan

ラー油を回しかけるだけというお手軽ちょい足しレシピ。
日本特有の塩ラーメンがラー油を入れることにより風味と辛さで中華風になるアレンジ。
半分は普通の塩ラーメン、残り半分はラー油を入れて中華風と2度楽しめるのでおすすめです。
あっさり系と相性抜群のゆず胡椒
次はCutyというサイトで紹介されていたちょい足しアレンジ。

塩ラーメンに合う調味料の3つ目は、さっぱりした酸味をプラスしてくれるゆず胡椒です。さわやかな香りでピリッとした辛みを加えてくれるゆず胡椒はあっさり味の塩ラーメンの良いアクセントになります。しっかりとパンチが効いたゆず胡椒は小松菜や水菜などの野菜や鶏肉とも相性抜群です。
引用元:Cuty
こちらのサイトで紹介されているちょい足し調味料、一つ目はゆずのさわやかな香りとピリッとした辛みが美味しい【ゆず胡椒】
あっさりとした塩ラーメンの良いアクセントになるとのこと。
確かにゆず胡椒はさっぱりとしたおでんとも相性がよく、あのピリッとした辛みが良いアクセントになっておでんのおいしさを引き立たせてくれます。
それと同様にさっぱりとした塩ラーメンとも相性が良いのでしょう。
塩ラーメンがオシャレな洋風ラーメンに大変身!オリーブオイル
次も同じくCutyのサイトよりご紹介。

塩ラーメンのちょい足しアレンジレシピの4個目は、オリーブ塩ラーメンです。さっぱりした塩ラーメンにオリーブオイルを加えると一気に洋風の味わいになります。風味が辛めのエクストラバージンオイルを選んで胡椒と合わせて入れるのがおすすめです。ごま油を入れるよりも軽くてあっさりした風味を楽しめますよ。
引用元:Cuty
二つ目はオリーブオイル。
最初に紹介したごま油よりも軽くあっさりした風味を楽しめるのだそう。
オリーブオイルを入れることで洋風の味わいになりオシャレな1品となりますよね。
女子におすすめのちょい足しアレンジです。
なぜサッポロ一番塩ラーメンは調味料のちょい足しが合うのか
いくつかサッポロ一番塩ラーメンのちょい足しアレンジを紹介してきましたが、最後になぜサッポロ一番塩ラーメンは調味料のちょい足しが合うのかについて考えてみましょう。
サッポロ一番塩ラーメンはあっさりした味が特徴のラーメン。
そのためどんな調味料でも相性が良いのです。
味噌ラーメンなど味の主張が強いものだと、調味料を入れると変に喧嘩をしてしまう場合もありますからね。
ですが塩ラーメンは味の主張が激しくなくどんな調味料も受け入れる。
Twitteでも【アレンジが利いて神】と口コミがあるほどです。
https://twitter.com/shoko55mmts/status/1189518838561296384?s=20サッポロ一番塩ラーメンは本当アレンジ利いて神。ミルキーな豆乳シーフードラーメンとか作れる。 pic.twitter.com/rFIpAj6HF8
— 乃 (@alast_xd) October 12, 2021
今回紹介したちょい足し調味料の他にも、このTwitterの投稿のように【豆乳シーフードラーメン】【イタリアントマトラーメン】にも変身出来るのがサッポロ一番塩ラーメン。
サッポロ一番塩ラーメンは普通に食べても美味しいですからね。
その味をちょい足しアレンジで何倍も美味出来るサッポロ一番塩ラーメンはインスタントラーメン界では最強といっても過言ではないかもしれません。
和・洋・中すべての味に対応できるのはサッポロ一番塩ラーメンだけではないでしょうか。
普通に食べても美味しいのに、ちょい足し調味料と喧嘩をすることもなくどんな調味料も受け入れる。
そのためどんな味にも変化出来る。
それこそがサッポロ一番塩ラーメンなのです。
おわりに
いかがだったでしょうか。
サッポロ一番塩ラーメンのちょい足し調味料についてお分かりいただけましたか。
サッポロ一番塩ラーメンは普通に食べても美味しいのに、どんなちょい足し調味料をも受け入れて色々な味に変化が出来る。
和・洋・中すべての味に返変身出来るサッポロ一番塩ラーメン。
今回紹介したちょい足し調味料を試してみて、あなた好みの最高の味を見つけてみてはいかがでしょうか。