広告 未分類

飛行機で機内モードにしないとどうなるの?元CAが詳しく解説します!

飛行機に乗り込み、飛行機のドアが閉まると、CAが「電子機器類の電源は切るか、機内モードにするように」とアナウンスをしますよね。

その時、あなたはこんな疑問をお持ちではありませんか?

  • そもそも、なんで機内モードにする必要があるんだろう?
  • 飛行機に乗るときに、機内モードにしないとどうなるの?
  • 機内モードにしなくても、別にバレないんじゃない?

今や、日常生活の中で手放せないアイテムといえば、携帯電話やタブレット、ノートPCですよね。

飛行機に乗った際、それらの電源を切ったり、機内モードにするときには、何とも言えぬ「不便さ」や「軽い抵抗感」を感じるのはあるあるです。

私は以前、客室乗務員(CA)として働いていた経験があり、乗客に対して「機内モードにしてください」とアナウンスをする立場でした。

そこで、この記事では飛行機内で、機内モードにしないとどうなるの?という疑問を始め、それらに関する豆知識を解説します。

この記事を読めば、機内モードが必要な理由がすっきりとわかりますよ。

飛行機で機内モードにしないとどうなるの?

ここでは、まず「飛行機」と「機内モード」の関係性をみていきましょう。

そのあと、もしも、あなたが飛行機の中で「機内モードにはいたしません」という反対運動を起こした場合、どうなるのか?を解説しますね。

機内モードにしない=飛行機を安全に飛ばせない確率が高まる

機内モードにしない場合、飛行機の計器や精密機器に支障きたす場合があります。

つまり、飛行機を安全に飛ばせない確率が高まる、ということ。

飛行機は地上にいるスタッフと、上空にいるパイロットが連携を取りながら飛ばしていますよね。

そして、その連携は「通信」で行っているため、常に電波の通信状態を良好にしておくことが重要です。

例えば、あなたが乗った飛行機で、CAがこんなアナウンスをしたらどうでしょう?

ご案内いたします。機長からの情報によりますと、当機は機内の通信電波の混雑により、地上との連携が難しい状況です。そのため、このまましばらく、上空で待機をすることになりました。

きっと、こんなふうに思うのではないでしょうか。

え?この飛行機、大丈夫なの?とりあえず乗客全員、電子機器の電源を切ったほうがいいんじゃない?

過去の航空機事故の歴史を遡ってみても「機内モードにしていなかったことが原因で事故が起きた」というものはなかったと記憶しています。

でも、だからこそ慎重になる必要があるんです。

日々めまぐるしく進化をしている電子機器類の電波が、飛行機に対して一体どんな影響を与えるのかは未知な部分が多いので。

そういった電子機器が発する電波の安全性が確認されていないからこそ「機内モード」がある。

そう考えると、機内モードが必要な理由も納得できるのではないでしょうか。

わざと機内モードにしないにしない場合は、罰せられる可能性がある

「機内モードにしてください」「携帯電話の電源をお切りください」

客室乗務員のこういったアナウンスに、わざと従わない場合は、どうなるのでしょうか。

結論、法律で罰せられることになるので、無駄な抵抗はせずに、指示に従うことを強くおススメします。

理由は、航空会社側は、飛行の安全を守ることに対して、1mmの妥協もしないから。

  • 決められた時期に機内モードにしない=飛行機が安全ではない
  • CAとパイロットの指示に従わない乗客=安全を脅かす危険人物

これが、パイロットやCAを始めとする航空会社の考え方。

事実、私がCAをやっていた頃は安全を脅かす乗客」には毅然とした態度で接すると決められていたし、そういった訓練を何度も重ねました。

つまり安全性を脅かされる場面では、可愛いCAの笑顔も、日本の航空会社の売りともいえる「オモテナシ精神」も一切消えることとなります。

なので、機内モードを始め、機内の決められたルールには従いましょう。

機内モードとWi-Fiサービス

ひと昔前までは、機内モードをオンにしたあとは、携帯電話や、ノートPCは使えなくなるという感じでしたよね。

でも、2019年から、機内モードの状態でも、接続可能なWi-Fiサービスを提供する航空会社が増えています。

ただし、このサービスを利用するには、飛行機のドアが閉まる前までに、いくつかの設定が必要なんです。

搭乗中は、CAも手荷物の収納などで、忙しくしており、そうした設定のお手伝いができない場合もあります。

そのため、上空でWi-Fiを使いたい場合には、利用する航空会社のHPで、事前に必要な設定方法などを調べておくと良いでしょう。

知って損はない!飛行機に関する豆知識3選

ここでは、知っておいて損はない、飛行機に関する豆知識を紹介します。

ご友人やご家族と飛行機に乗る際に、話のネタとしても使えるかもしれませんよ。

①ぶっちゃけ機内モードしになくてもバレない。でも…

正直にいうと、機内モードしになくても、バレません。

CAが1つ1つ確認するわけではないので。

でも、その行為が、もしかすると飛行機の事故や不具合を招く要素になるかもしれない、ということは理解をしておくべきですよね。

ちなみにですが、CA時代、緊急事態の訓練では、乗客全員に全ての電子機器の電源を切らせた、という記憶があります。

今は航空法も変わっているかもしれないですが「機内モードにしなくてもバレないでしょ!」という考えは、今すぐ捨ててしまうのが賢明です!

②機内モードにできない、電源が切れない場合は?

機内モードにする方法が分からないという人や、ボタンの不具合などにより、電源そのものが切れないという人が、稀にいます。

その場合は、飛行機に乗れないの?降ろされちゃうの?と思うかもしれません。

実は、多くの飛行機には「電波を遮断する袋」が搭載されていることが多いんです。

そのため、どうして機内モードにできない、電源を切れない!という場合にはCAに声を掛けましょう。

その袋に入れて、CAに預けることになるはずです。

ただし、預けている間に、万が一、故障しても、航空会社が責任を負うことはないかと思うので、その点だけ注意が必要ですね。

③座席にある「安全のしおり」は持って帰ってもいいの?

結論、お控えください」の一択です。

乗客の中には、旅の思い出にしよう!的な感じで、この安全のしおりを持ち帰る人がいます。

一見、ただの紙ですが、実はこの安全のしおりは、必ず各座席に設置することが義務付けられているほど重要なものなんです。

理由は、各座席に設置することで、乗客全員に、機内モードなど関するルールを理解してもらい、安全に飛行機を飛ばすため。

私も現役CAだった頃、何回かこの「安全のしおりが紛失した」という報告書を会社に提出した経験があります。

なので、旅の思い出には、安全のしおりではなく、機内販売を利用しましょう。

まとめ

この記事では、元CAである私が、飛行機内で電子機器類を機内モードにしなかったらどうなるの?という疑問について深掘りしました。

確かに、乗客の立場からすると「大げさじゃない?」と感じることも多いかもしれませんね。

でも、航空会社は、こうした小さなルールを守ることが、結果として乗客の命を守ることに繋がっていると考えています。

ぜひ一度「飛行機の安全には乗客と航空会社の協力が必須」と考えてみてはいかがでしょうか。

この記事が、あなたの機内モードに対する疑問を解消する一助となれば、嬉しいです!

  • この記事を書いた人

YuniSuzuki

-未分類