- かえるが縁起の良い生き物と言われてる理由は?
- かえるの待ち受けってなにか効果あるの?
かえるは昔から縁起の良い生き物として、世界中で大切にされています。
そんな縁起の良いかえるを待ち受けにしたらなにか効果はあるのか?
私は幼い頃、田んぼのすぐ近くに住んでいました。
田んぼでかえるを見る度におばあちゃんから「縁起の良い生き物なんだよ」と聞かされていた記憶があります。
なので、この記事では、かえるが縁起がいいとされる理由やかえるを待ち受けにしたら効果があるのか詳しくまとめてみました。
この記事を読めば、かえるの待ち受け効果の真相にたどりつけます。
かえるが縁起の良い生き物とされる理由
日本でかえるが縁起の良い生き物として、昔から大切にされているのは、カエルの語源と、その語源からなる語呂合わせからきています。
かえるの語源
子孫を確実に残すため、自分が生まれ育った湿地に"カエル"のだ。
引用先:静岡新聞びぶれ
かえるは産卵のために“必ず自分の生まれた池にかえる”という習性があるようです。
その習性から、“かえる”という呼び方になったと言われています。
縁起が良いとされるのは語源を元にした語呂合わせから
- むかえる
- 還る
- 返る
- 帰る
- 変える
これらは
- 福をむかえる
- お金が還る
- 若返る
- 無事に帰る
- 不運を変える
など、縁起の良い言葉になることからきています。
単なる語呂合わせにも思えますよね?
しかし、実際にこんな体験をした人がいるそうです。
かえるグッズを集めていることで、なくした財布が“無事返る”経験などをして、店先には石の“親子ガエル”を置いている。
参考書:かえるる: カエルLOVE111 高山ビッキ/著
なくした財布が何事もなく返ってくるなんてすごいですよね。
私も財布をなくした経験がありますが、戻ってくることはなかったので大事なカードもとろも、全部作り直しをしたという苦い思い出があります(笑)
かえるは経営者の間ではとても愛されていて、店主のようにかえるグッズを集める人もいるそうです。
他には、
- 卵をたくさん産むことから“子孫繁栄”
- 前にしか進まないことから“前進することの暗示”
- 雨が降る前に鳴くことから“天の恵みによる豊作をもたらす”
などと言われています。
カエルは豊作や雨を降らす神の使いとされていたり、一度にたくさんの卵を産むため、子孫繁栄の象徴でもあります。そのため、バリ島では「聖なる生き物」「神様の使い」とされています。
引用先:Cocobari
子孫繁栄や豊作として日本だけでなくバリでも愛されているようですね。
この記事にはヨーロッパでは幸運のシンボルとされていることも書いてありました。
かえるは日本だけでなく世界でも愛されているようです。
カエルを待ち受けにしたらどんな効果があるの?
カエルを待ち受けにすると、どんな効果があると言われているのか、まとめてみました。
金運アップ
“お金が返る”というところから、金のカエルの待ち受けにすると金運がアップするとされていそうです。
仕事運アップ
かえるは前にしか進まないことから“前進することの暗示”と言われています。
目標に向かって前進する、それが出世につながり仕事運がアップするのだとか。
恋愛運アップ
- 相手の気持ちが変わる
- 相手が帰ってくる
というところから、復縁に効果があるとされているようです。
なんでも、王冠をつけたかえるの写真が効果絶大だとか。
かえるの待ち受けに効果があるというのは目にするが....
本当に効果があるのか、かえるの待ち受けにしたことがある人のリアルな声が気になりますよね!
しかし、いろいろと調べて見たのですが、効果についての体験談が見つからなかったのです。
かえるの待ち受けの効果は信憑性が薄い?
先ほども説明したように、かえるの待ち受けにいろいろな効果があるという記述は目にするのですが、リアルな体験談が見つかりませんでした。
実際にかえるの待ち受けにしたことのある人や、どんな状況から変化が起きたのか、リアルな声がないので、効果の確かめようがないという結果に。
縁起の良さからなぞられて、効果があると言われているのではないでしょうか。
かえるが縁起の良い生き物であるのは昔からの伝承により確かである
縁起が良い生き物とされているかえるは、神社仏閣とも繋がりがありました。
稲荷神社の総本山、京都市伏見区になる伏見稲荷大社には、稲荷山の麓の出口付近にある末廣神社の鳥居の前に「福かえる」として奉納されたかえるの犬狛が2体設置されています。
参考書:かえるる: カエルLOVE111 高山ビッキ/著
鳥居の前にかえるが奉納されているなんてすごいですね。
末廣神社はかわいい狛かえるがいるということで、一部のマニアに人気のスポットなんだとか。
「福かえる」だなんて、とてもご利益がありそうで一度見てみたいです。
長崎市の鎮西大社諏訪神社の「厄難除け蛙岩」は、かえるが背を向けているように見える岩があります。
参考書:かえるる: カエルLOVE111 高山ビッキ/著
この岩は、昔から「蛙岩(どんくいわ)」と呼ばれているそうで、1982年の長崎大水害のときに、土砂崩れから社殿を守った功績があるそうですよ。
まさに厄難除けの岩ですね。
参考書のかえるる: カエルLOVE111 高山ビッキ/著には、ここには載せきれていないかえると神社仏閣の縁について書いてあるので、機会があったら読んでみてください。
このように、かえるが人々から愛されているのは間違いありません。
- 昔からの伝承として残っている
- 神社仏閣とも縁がある
昔から大切にされてきたのは明らかですね。
だからこそ、現在でも拝められたり、いろいろなグッズで親しまれているのではないでしょうか。
まとめ
かえるは縁起の良い生き物ではありましたが、待ち受けとしての効果の確証は得られませんでした。
ですが、石造は拝められ、グッズがお守りとして愛されているのですから、今後、待ち受けとしても人気を博すときがくるかもしれませんね。
その時にまた、かえるの待ち受け効果についての真相に迫りたいです。