広告 グルメ

キットカットが小さくなった歴史。サイズ変更されたほんとの理由とは?

皆さんの馴染みの深い『キットカット』が2020年9月にリニューアルされたのはご存知ですか?

メーカーからの説明は「カロリーが気になる人でも気軽に食べられるようにし、1枚あたりのサイズを1口サイズにした」と説明しています。

要は『健康的なレシピに変更して、サイズを小さくした』ということになります。

キットカットがサイズを小さくしたのは今回だけではありません。

下の表を見てもらえれば2004年に17枚入っていたのが、徐々に減っていって2014年には14枚にまで減り、1枚あたりの容量も減っています。

年月容量・数量価格メーカー説明備考
2004年?17枚500円(税抜)
2007年16枚500円(税抜)
2012年15枚500円(税抜)Amazon.co.jp での取り扱い開始日
2014年14枚(162.4g)500円(税抜)11.6g×14枚
2020年15枚(148.5g)500円(税抜)「1枚当たりのカロリーが気になる」という声にも対応するため、
1枚当たりのサイズを「食べやすい」1口サイズに変更
9.9g×15枚
引用元:内容量が減った商品wiki

キットカットを食べてみて、どんどん小さくなってることに気づいているキットカットファンも多いのではないかと思います。

数量が減っているのに価格が変わっていないのは、実質値上げといってもいいと思います。

なぜこんなわかりづらいようなことをメーカーがやっているのかなどキットカットが小さくなった歴史とその理由について解説していきたいと思います。

 キットカットが小さくなった歴史を紹介

1973年発売当初は、バーが4本連なった状態のウエハースチョコをパキッと割って食べる4フィンガータイプでありました。

1本あたりの長さも9センチと今のキットカットよりも倍の大きさがあって大変人気があった商品でした。

引用元:amazon

現在日本では2フィンガーしか発売されていません。4フィンガーの頃のキットカットを知らないので復刻版などやってもらいたいですよね。

ボリュームがあって、きっと食べ応えがあると思います。

2002には2枚のチョコが小袋に入ったタイプに一新されています。

2011年 『ポケットサイズ』に変更

2011年には、オリジナルサイズ(9センチ)の2個入りから、ミニサイズ(5センチ)3個入りに変更されています。

1枚あたりを当時発売されていた袋入りの『ネスレ キットカットミニ 12枚入り』と同じサイズにし、3つに分けています。

その理由として、日本のお客様は『小分けのもの』を好む傾向があることや、『1口で食べ切れ、手が汚れない』よう配慮したとなっている。

他にも、カロリーコントロールや家族や友達と分け合うニーズに合わせたというのが『ポケットサイズ』への変更の理由です。

まだ僕が小学生の時なんかは友達の家に遊びに行った時におやつでキットカットが出てきた記憶があります。その時はあまり大きく感じなかったので、お子さんが食べるのにはちょうどいいサイズだったかもしれませんね。

日本のシェアして食べるという文化などを考慮しての変更でもあったのだと思います。

2020年 さらに『1口サイズ』に変更

2020年にはさらに食べやすいように、キットカットのサイズが3.8センチにまで縮小されてしまいました。

11.6gから9.9gに容量も減っています。

砂糖の一部を豆乳おからパウダーなどへ変更して、砂糖を10%削減し、カロリーが気になる人でも気軽に食べられるようにレシピの変更を行っています。

変更を行った理由として、『砂糖の量や、カロリーが気になる』という消費者の意向や『従来のサイズが大きすぎる』のではないかという声を聞いて、食べやすい1口サイズにしたとメーカーは説明しています。

他にも、リニューアル版の発売前に消費者調査を行い、『製品サイズにも高い評価を受けていた』などが理由になります。

キットカットが小さくなったほんとの理由

キットカットが小さくなった歴史を見てきましたが、冒頭でも言ったとおり値段は変わっていないんです。

どんどんサイズは小さくなっているのに値段は変わらないのはおかしいと思いませんか?

メーカーは容量を減らすたびに、『食べやすいサイズにしました』や『消費者のカロリー摂取量を気にする人のため』の変更などと言っていますが、実際は違うのではないかとも思います。

ただ、カロリーが気になるなどの声は事実あるとは思います。なので完全否定するつもりはないですし、あくまでも私自身が思うことです。

メーカーが商品の容量を変更する(小さくする)際は原材料の高騰など生産コストの上昇などが考えられます。

2020年にキットカットが小さくした理由は定かでないですが、一つの理由としてアジアの経済発展により、原料のカカオの価格が高騰している点があります。

日本はチョコレートの主原料であるカカオ豆の全量を輸入しています。

中国やインドなどでチョコレートの需要が膨れ上がり、カカオ豆の供給が追いついていない状況になっています。それで、原料であるカカオの価格が上がり、メーカーが容量を小さくして対応している状況です。

他にも、日本経済の貧困化によって、消費者の購買力が著しく低下していて、価格をあげると、消費者が敏感に反応し買うことをためらってしまうことも理由の一つではないかと思います。

なので値段はそのままにして容量を減らすという実質値上げだが、値上げであることがわかりにくい方法をとっているということがわかります。

まとめ

キットカットが商品サイズを小さくしてきた歴史と理由を書きましたが、キットカットだけが小さくなっているわけではありません。

他のお菓子にも同じようにサイズが小さくなっているものもあります。

メーカー側も商品の容量を変更する際はホームページなどでその旨を発表しており、消費者を欺いているわけではありません。

商品の値上げに敏感な国民に『値上げしました』『値段変えずに容量減らしました』と大きく発表するメーカーはありません。

『値上げをしてでも、サイズは変えないで欲しかった』などの声もありますが

お店に並んでいるお菓子を見て似たようなものがあれば、安い方を選びませんか?

キットカットは唯一無二の特別なお菓子ではありますが、少しでも多くの人にキットカットを手に取り食べてもらいたいというメーカーの気持ちでもあると私は思っています。

  • この記事を書いた人

 ぱとら

当サイトの案内人、ぱとらです。

-グルメ