どこに置いたか忘れてしまって、見つからずに探し回ったことは誰にでもありますよね。
見つからないとイライラするし、時間が迫っていると焦って余計に見つかりにくくなってしまいがち。
そんな時にオススメなのが探し物が見つかるおまじない。
探し物をするのに特別な道具や手順は必要なく、簡単に行える5つのおまじないをご紹介します。
すべてシンプルなおまじないですが効果抜群で、実際に「探し物が見つかった!」という体験談も多いですよ。
探し物が見つからなくて困っている人は、是非試してみて下さいね!
探し物が見つかるおまじない5選
①「はさみさん」のおまじない
最初にご紹介するのは「はさみさん」のおまじないです。
以前中居正広さんがテレビで紹介して話題になったので、知っている人も多いかも知れませんね。
その番組を見た視聴者によってSNSで拡散され、「実際に試したら探し物が見つかった!」という体験談から一躍有名になりました。
SNS上では実際に試してみて見つかったという投稿がたくさんあります。
実際に私も探し物を探すときは「はさみさん」にお願いすることが多く、今のところ8割ぐらいの確率で見つかっています!
「はさみさんのおまじない」の手順と注意点
それでは「はさみさんのおまじない」の手順をご紹介します。
使うものはハサミだけなので、特別な道具は必要ありません。
探し物をする時にすぐに「はさみさん」に頼るのではなく、まず思い当たる場所をチェックしてから行ってくださいね。
- 用意したハサミを自分の耳の横あたりで持つ
- はさみをチョキチョキと開閉しながら、「はさみさん、はさみさん、○○(探し物)はどこにありますか?」と唱える
- もう一度思い当たる場所を探す
手順はたったこれだけです!
ハサミさえあればすぐにでも出来ますよね。
探し物ある場所が指し示される訳ではないのですが、「はさみさんのおまじない」をすると、高確率で数秒後から数日後に見つかるんです!
何度も探したところから見つかったりするので本当に不思議ですよね。
そして「はさみさんのおまじない」をする時の注意点があります。
- 他の誰かがいると雑念が入るので、出来るだけ一人になれる静かな空間で落ち着いて行う
- 耳や顔を怪我しないよう、ハサミとの距離に注意して行う
- はさみさんに頼りすぎず、ここぞという時に行うようにする
以上の点に注意して行い、探し物が見つかった時は必ずきちんとはさみさんにお礼を言うようにしましょう!
②「たぬきがこけた」のおまじない
2つめは「たぬきがこけた」のおまじないです。
こちらも探し物のおまじないとして有名なので、聞いたことがある人もいるかもしれませんね。
やり方はとてもシンプルで、「たぬきがこけた」というおまじないを声に出して唱えながら探し物を探すだけ!
小さな子供でも覚えられる簡単な言葉なので、誰でも簡単に行うことが出来ます。
試した人の8割が探し物が見つかったという脅威の成功率です!
「はさみさん」と同様に即効性があり、「ない」と思った時にすぐに始めることができますが、おまじないを行う前に思い当たる場所をしっかりチェックしてから行ってください。
そういったさっきまで自分の目に入っていたものが急に無くなった時に行うと、効果が抜群に発揮されます。
もちろん「はさみさん」と同様に探し物が見つかったら、「たぬき様、私の大切なものを見つけだしてくれてありがとうございます」と丁寧にお礼を言うようにしましょう。
③「にんにく」のおまじない
3つめは「にんにく」のおまじないです。
こちらも特別な道具は一切必要なく、「にんにくにんにく」と呟きながら探すと見つかるというおまじないです。
シンプルな方法ですが、高確率で見つかったという体験談があり、SNS上では人気のおまじないですね。
「探し物をするのになぜにんにく?」と不思議に思うかもしれませんが、ヨーロッパではにんにくは魔除けの効果があるとされているので、ポピュラーな方法のようです。
ヨーロッパでは、にんにくがドラキュラから身を守るなど魔除けの効果を持っていると信じられていますが、子どもたちの間で広まっている“おまじない”にもにんにくの厄よけ効果から生まれたものがあるそうです。ヨーロッパでは、物を隠すのは魔女の悪戯だといわれており、魔女の嫌いな「にんにく」という言葉を唱えると、魔女が隠していたものを返してくれるのだそうです。
引用:にんにく大辞典
④「ないないの神様」のおまじない
探し物が見つかる4つめのおまじないは「ないないの神様」のおまじないです。
「八百万の神」と言われるほど日本の神様は種類が多く、たくさんの色々な神様がいます。
七福神や神社に祭られている有名な神様に比べてあまり知られていませんが、探し物の神様が「ないないの神様」なのです。
以前小学館で連載されていた少女漫画「X-ペケ‐」にも「ないないの神様」は登場するので、かわいらしいビジュアルと一緒に知っている人もいるかもしれません。
ないないの神様のおまじないで重要な事は、家から一番近い神社の場所を知っておくことです。
探し物をする時はその神社の方角に向かって「ないないの神様、○○はどこにありますか?」とたずねるのです。
わざわざ神社まで出向かなくてもその方角に向かってお願いするだけで力を貸してくれるなんて、心の広い優しい神様ですよね。
とっても簡単な方法ですが、探し物が見つかったという体験談もありなかなか効果が高いようです!
ないないの神様のおまじないをした時も、願いが叶って探し物が見つかったことをきちんと報告してお礼を言わなくてはいけません。
これは、探し物をみつけてもらう「願掛け」に対しての「願解き」というもので、叶ったことを神様に報告して願いを解いてもらうのです。
⑤探し物の名前を呼ぶおまじない
探し物が見つかるおまじない5つめは「探し物の名前を呼ぶ」おなじないです。
探している物の名前を呼び続けるというとっても簡単な方法ですが、昔から効果があると言われています。
と言ってもただ名前を呼ぶだけで出てきてくれるわけではありません。
「○○(探し物)早く出てきて!」と言いながら探し続けるという方法です。
実際に海外で行われた実験によると、「対象物の名前を口に出しながら探した方が、早く見つけられることが判明」したそうです!
実験は、被験者に日用品の写真を20枚見せて、その中から1つ対象の物を探してもらうというもの。実験1では、探す対象を紙に書いて見せる方法で一切の私語禁止。実験2では、対象物を探す時に、その物の名前を何度も口にだしながら探すという方法。その結果、対象物の名前を口に出しながら探した方が、早く見つけられることが判明! 写真ではなく、実際にスーパーで同じ方法を実行してみると、やはり口ずさみながら商品を探した方がかなり早く見つけられることがわかりました。
引用元:GIZUMODO
そしてこのおまじないの効果を上げるには、出来るだけ冷静な状態で探すという事も重要なポイントです。
イライラしながら探しても、なかなか探し物は見つかりにくいですよね。
探し物の名前を呼びながら探すのは、心を落ち着かせるための呪文でもあります。
まとめ
今回は探し物が見つかるおまじないを厳選して5つ紹介しました。
ポイント
- はさみを顔の横でチョキチョキする「はさみさん」のおまじない
- 「たぬきがこけた」と繰り返し唱える「たぬきがこけた」のおまじない
- 「にんにく」と繰り返し唱える「にんにく」のおまじない
- 家から一番近い神社に向かって探し物の場所を聞く「ないないの神様」
- 探し物の名前を呼びながら探す「探し物の名前を呼ぶ」おまじない
どれも簡単に行えるものばかりですが、なによりもおまじないの効果を信じて行う事が一番重要です。
そして探し物が見つかった時には、見つかったことを報告してしっかりお礼を言う事を忘れないようにしましょう。
なかなか探し物が見つからないと焦ってしまいますが、イライラすると余計に視野が狭くなって見落としがちになってしまいます。
そんな時はおまじないの力を借りつつ、一度冷静になって探してみるようにしましょう。
あなたの探し物が見つかりますように!